【福労老会・じいちゃんの会】


私は今でこそ病院の経営改革・再建の仕事をしていますが、
前身は鉄鋼会社の人間で、大学卒業後は、
当時日本に5社あった大手鉄鋼会社の1つの
日本鋼管という会社に就職しました。

そのため、新入社員時代は、当時世界一の粗鋼生産規模を誇ってい
福山製鉄所(広島県福山市)の労務部という部署に配属されました。

光陰矢の如しで、その時から半世紀が経過しましたが、
最近になって、当時日本鋼管福山製鉄所労務部に配属されていた頃の
年齢の近い同士10人で集まって、
「福山労務部時代の思い出探しの同窓会をやろう」
いう話になり、今週の木曜日にその同窓会が横浜でありましたので、
参加してきました。

新入社員時代は紅顔の美少年だった当時のメンバーも
半世紀が過ぎた今は平均73歳で、
何と10人で合計732歳の同窓会となりました。

しかし、結果からいうと抜群に面白い会で、今後、
「福労老会(「福山労務の老人の会」の省略)・じいちゃんの会」
として、(当時福山にいたメンバーは今全員首都圏で暮らしていますので)、
半年に1回の頻度で横浜で同窓会を開催していくことになりました。

今回は
(1)参加者が10人集まったので、
(2)幹事の発案で、その参加者全員が1人5分~10分で、
      福山労務部時代から今に至るまでの半世紀間に夫々の
      身に起きたことを物語るようにしたのですが、
あっという間に同窓会で予定していた2時間が経ってしまい、
本当に楽しい会でした。

私もこれまで、会社・大学・高校・小学校等色々な同窓会に参加してきましたが、
今回ほど面白く楽しかった会はなかったように思います。

これだけ面白かったのは
(1)会のテーマを「福山労務時代の思い出探し」に限定して
(2)参加対象を「S49年からS52年までに新入社員として福山労務部に配属された者」
      に絞ったから
(3)話が濃厚になったせいだと思いますが、いずれにせよ、
      今回の「福労老会」を企画した幹事の企画力の勝利です。

また皆がしゃべる話を聞いていても夫々波乱万丈で興味深く
全く飽きが来ませんでした。
それだけ皆、福山労務部時代以降、様々な浮き沈み
経験してきたからだと思いますが、木曜日の話しぶりでは皆、
まだまだそれぞれ話題をいっぱい持っていて話し足りない感じでした。

私もまた、次回のこの会では、「上司のワーストワン」
というテーマで皆で話したらどうかと幹事に提案しています。

私の福山労務部時代は新入社員だったこともあり、
上司の悪口など言った記憶はありませんが、今なら、
そしてこのテーマなら、そして「福労老会」
でならいくらでも話せそうな気がしますので、
半年後の第二回福労老会では皆で一緒に当時の上司の悪口を
楽しく思い切り言い合いたいものだと思っています。

それが最近の私の同窓会ですが、皆さんの同窓会はいかがでしょうか。

それではまた。



ページトップへ
一般社団法人 日本病院経営支援機構